先日は当店の耳の癒しイベント?お付き合い頂けた皆様、ありがとうございました!本当にいらした皆様楽しそうに私には見えて嬉しかったです♪そして、今日はこちらの写真のCD「twin suns」Dr.StrangeLoveについて書きます。1999年リリースです。

 

思い入れがあり過ぎて、長くなるかと?

そもそも、先日のイベントでもひろたくんと俊夫にこの中の「End of the Night」かもう一曲同じくDr.StrangeLoveの「Midnight Blues」か、両方でも、とCDRに曲を焼いて渡し、イベントの日にカバーして欲しいと希望だけは伝えたくらい。2人ともハーモニカ上手だし、ギター、唄、で、ケイちゃんも来たらベースも居るし、3人でカバーしてくれたらステキかなあぁ…と。もちろんオリジナルを超えるのは無理でも、大好きなDr.StrangeLoveの曲が聞けたらと思って、お願いしてみました。結果、ひろたくんと俊夫2人の相談の時点で、難しいと却下だったのですが…俊夫がtwin sunsはAmazon?で聞けてめちゃくちゃかっこ良くてよく聞いてると言っていたので許します(笑)

 

奥田民生好きだった私が、Grapevine好きの友達などの影響もあり、Dr.StrangeLoveも注目するようになり、そこから私のライブハウスへ行く日々が始まりました。そこで、あらきゆうこさんとも知り合えた訳ですが(ゆうこさんの話は更に長くなるので、また別の機会に)。

このアルバム、グラミー賞なども受賞しているチャド・ブレイクさんという方のミックスで。そこからこの方がご自身でやっているLatin Play Boysなども聴くようになります。キレイ過ぎない生音みたい?私の言葉では絶対に表現できない力強い音のアルバムで、就職超氷河期の就職活動中に何度聞いたか。一緒にライブハウスへ行っていた友達も就職についてご両親と意見が食い違う間にComonsenseが脳内再生されてた、とか、そんな話もしたなあぁ。

 

で、今回、ひろたくんたちに出した宿題をスルーされたことで、ひしひしと、いつかDr.StrangeLoveご本人様とひろたくんやケイちゃんや…もちろんゆうこさんもドラムで、とかのライブ観れたら嬉しいなあああぁぁ、などと考えつつ、そんな夢が叶う日には私は死ぬのか?と思いますが。そんな妄想もしてみました。